歌仙山手会

 ブログで互いに歌仙を詠み継ぎ、巻を終えたあと酒食を共にして反省会を楽しんでいます。

歌仙山手会(其の四)夙川舞櫻の巻

 

 
夙川の櫻

 夙川の桜は、その両岸に香櫨園浜から苦楽園口北まで、約1660本植わっています。昭和24年当時の西宮市長辰馬氏が、戦後の荒廃した世相を和らげるべく発案したとのことです。桜は7種類で、その中に自然交配種の西宮権現平桜と夙川舞櫻も入っています。

 

 

  夙川舞櫻の舞い姿です。4月9日にとりました。

 

【表六句】

1, 発句(春) 夙櫻愛でる文人学者多々         葉有露

 文人では、丹羽文雄井上靖谷崎潤一郎野坂昭如小松左京小田実ら、学者では湯川秀樹・伏見康治・五百旗頭眞、俳人もいます山口誓子

 

2, 脇(春)  言の葉それぞれ春爛漫         九分九厘

 

3, 第三(春) ねぎ坊主孤高守るも浮かれ出て       龍峰

 

4, 四句目(雑) 世の風に乗り身をまかせるか       葉有露

 

5, 月の定座(秋) ゆらゆらと水面の裏の月の影     九分九厘

 

6,折端(秋)     一山越せば五彩の紅葉           龍峰

 

 

【裏十二句】

7、折立(秋) 鳴く鹿の声なやましく人を呼ぶ      葉有露

 

8、二句目(雑・恋) マリリンモンローに恋をする   九分九厘

 

9、三句目   (雜 - 恋)  惚れたはれたも三日で尻にしかれ          龍峰

   モンローと言えばヒップも。

 

10、四句目(雑)   花の恥じらい夢のごとしよ      葉有露

 

11、五句目(夏)   芍薬のひかり浴びてし明日に咲く  九分九厘

 芍薬花言葉は「恥じらい」と知りました。

 

12、六句目  (雜)       脂乗り切る季節の待たる                龍峰

  立てば芍薬座れば牡丹、しかし花より団子が良い。

 

13, 月の定座(秋)  月の夜のお囃子の音ゆるゆると     葉有露

 

14, 八句目(秋)   寅さんバパーンと秋祭           九分九厘

 

15, 九句目 (秋)     秋夕日に片手拝みの三度笠            龍峰

  今も昔も、風の吹くままの旅がらすには惹かれるものがありますね。

 

16,十句目(雑)   企業戦士も風の向くまま                 葉有露

 

17, 花の定座〔春)  花散りぬ行方ふたしか実質賃金     九分九厘

 

18、折端 (春)    月給渡し気ままに朝寝                      龍峰

【名残の十二句】

19、折立 (春)  春の日に看護師として孫は行く              葉有露

 

20, 二句目〔春)  新面目あるべし若緑                  九分九厘

 會津八一の「学規四ケ条」の一節、「日々新面目あるべし」より。

 

21, 三句目(雑)   カシュガルの市場に溢ふる人と果物                     龍峰

    會津八一と言えば奈良、その奈良はシルクロードの終点、シルクロードで栄えたオアシスの代表都市がカシュガル。曾て訪れた時、市場には色々な果物が山積み、人もあふれていた。

 

22, 四句目(雑)  熱き大地に響く打楽器よ                             葉有露

 打楽器は二個一組の太鼓、片面太鼓があり、そのたチャルメラ吹奏楽器、笛弓奏楽器、二弦の撥弦楽器、撥楽器もあります。

         

23, 五句目(雑)  坤軸に根をおろしたる雪舟墨                         九分九厘 

 今日から京都博物館で「雪舟展」が始まります。坤軸とは地球の両極を結ぶ軸のこと。

 

24, 六句目 (冬)  千山の鳥寒空に消ゆ                龍峰

  雪舟と言えば、 中唐の詩人柳宗元の「江雪」と題する一首は正に水墨画の世界。

      千山鳥飛絶

      万径人蹤滅

      孤舟蓑笠翁

      独釣寒江雪

一節を拝借。

 

25, 七句目(冬) 人絶えて雪中孤舟釣果待つ       葉有露

 同じく柳宗元の「江雪」の後半を借用しました。悪しからずご了承を。

終始転勤族であった小生も、海外も含め各地を巡りました。柳宗元の心情に思いを馳せています。

 

26,八句目(雑・恋) 万事装ふに君かへりみず    九分九厘

 

27, 九句目   (雑·恋)  思いつのり藁をもすがる辻占い  龍峰

 

28, 十句目(雑-恋) 恋の炎もやがて消え失せ    葉有露

 

29, 月の定座〔秋) 月やあらぬ酒にむせびし男あり  九分九厘

 

30, 折端 (秋)    秋茜群れ飛ぶ五十鈴川       龍峰

 

【名残の六句】

31, 折立(秋)   身を清め悔い流さんか秋浅し    葉有露

 

32, 二句目〔雑)  されど未だ木鶏たりえず     九分九厘

 

33, 三句目   (雑)           囮かアート当世の姿なり     龍峰

    今様に云えばバードカービングとか。

 

34, 四句目(雑)  疑似餌にも心惹かれ                         葉有露

 

35,花の定座(春)    夙川の魚も愛でる花筏                    九分九厘

 花筏を下から眺める魚も、やはり花より団子でしょうね。

 

36、挙句 (春)     六甲仰ぐ峰揚げ雲雀                 龍峰